アメカジ古着YUエンタープライズのブログ

フリーエリア

アプリでの買い物がお得で便利!
「YUエンタープライズBASE店」


にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

最新コメント

検索フォーム

フリーエリア

0 コメント

メンズにおすすめ秋冬アウター!ミリタリー出自のおすすめコート10選!

メンズにおすすめ秋冬アウター

メンズに愛されるアウター、「コート」。秋冬アウターの定番であるPコートやダッフルコート、トレンチコートはもともとミリタリーアウターだったんです。ここではメンズにおすすめのコートの特徴とおすすめアイテムをご紹介します。

冬はコートが似合う

寒くなってくるといよいよコートの出番です。コートは上品さを感じさせるアウターの定番です。カジュアルシーンでもビジネスシーンでも、寒さをしのぐだけでなく、おしゃれを楽しむアイテム。今シーズンはどんなコートにしようかお悩みのおしゃれメンズに、おすすめのコートをご紹介します。

メンズコートはミリタリーがいい

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Sterlingwear of Boston(@sterlingwear)がシェアした投稿

ミリタリーの出自でありながら、ビジネスシーンでも活躍するコートをご存じですか?ミリタリーコートというとモッズコート(M-51フィールドコート)を思い浮かべるかも知れません。実はモッズコートよりも、ビジネスシーンでも活躍するコートがあるんです。ここではミリタリーコートのなかでもフォーマルなコートをご紹介します。

ダッフルコート

https://i.pinimg.com/564x/c3/67/ec/c367ec31cf0f962228f2bca05455e765.jpg

ダッフルとは起毛した厚手の粗いウール素材のこと。北欧の漁民が着ていたものを第二次世界大戦時に英国海軍が採用したことで一般的にも広まったデザインと言われています。ボタンではなくトグル留めを採用した前タテは、極寒で手袋をしたままでも着脱しやすいように考案されたものですが、現代ではチャーミングな冬アウターの筆頭として、ビビッドカラーの人気も高くなっています。

ダッフルコートの人気ブランド

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Gloverall(@gloverall)がシェアした投稿

Gloverall(グローバーオール)はイギリスを代表する老舗ブランドです。英海軍に採用されたダッフルコートを、ファッション性を高め、タウンユースにしやすいデザインに改良。品質にも優れたダッフルコートで人気を博しています。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Grenfell 1923(@grenfell1923)がシェアした投稿

1923年創業のイギリス老舗アウターウエアブランド・GRENFELL(グレンフェル)。イギリス王室も愛用する人気ブランドです。クラシカルなディテールを踏襲しつつモダンに仕上げたダッフルコートは世代や性別を越え、世界中で愛されています。

Pコート

https://i.pinimg.com/564x/8a/c7/ce/8ac7ce7991e943115481de82d5229980.jpg

オランダ語でラシャが語源とされるメルトン製のコート。19世紀末頃、英海軍で採用されると戦後ヨーロッパを中心に漁師などにも愛され、第二次世界大戦にはアメリカ海軍でも、防水加工した10ボタンのピーコートを正式採用しています。ショート丈の着やすさもあり、冬のカジュアルスタイルには欠かせないアイテムです。

ピーコートの人気ブランド

ショット(Schott)は、1913年、ニューヨークでアーヴィン・ショットジャックショットの兄弟によって始まりました。 当初はレインコートを作る工場だったが、1928年に世界で初めてフロントジッパーを採用したライダースジャケット「Perfecto」シリーズを発売。 ボタン仕様しかなかった当時、画期的なジャケットとして話題となり、その後のライダース史に大きな影響を与えました。Pコートもライダースジャケットと並んで人気を誇る定番です。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Sterlingwear of Boston(@sterlingwear)がシェアした投稿

スターリングウェア オブ ボストン(STERLINGWEAR OF BOSTON)は、ベトナム戦争の最中、海軍ピーコートを生産する為に立ち上げられた、正真正銘のリアルピーコートブランドとして知られています。ボタンの作りから襟元のデザインに至るまで、随所に米海軍ミルスペックの仕様が施されています。

トレンチコート

https://i.pinimg.com/564x/68/c8/10/68c810b6b3c1be5a6a90a5318dd28b78.jpg

第一次世界大戦時、イギリス陸軍が塹壕(トレンチ)戦で着用したモデルが起源と言われています。襟元には防塵・防寒性を高めるチンストラップや、発砲時の衝撃から身を守る当て布、ガンフラップはその名残です。また階級章をつける肩のエポレット、ナイフや手榴弾をぶら下げるためのDリングなどもミリタリー出自であることの証明です。

トレンチコートの人気ブランド

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Burberry(@burberry)がシェアした投稿

バーバリー(Burberry)は、1856年イギリスハンプシャー州で創立された老舗ブランド。耐久性・防水性に優れた新素材ギャバジンを発明したことで、軍用やイギリス王室にも愛されるブランドに成長しました。WW1時にはトレンチコートを製造し、英国陸海軍に正式採用されました。大戦中にはなんと、50万着以上着用され、終戦後には市民に広まりました。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Brooks Brothers(@brooksbrothers)がシェアした投稿

ブルックスブラザーズ(BROOKS BROTHERS)は、1818年ニューヨークに創業以来、約2世紀の歴史を誇るアメリカンクラシックのブランド。 ポロカラー(ボタンダウン)シャツなど現在はスタンダードとなっている商品を数多く世に送り出しています。

アメカジ好きにおすすめ秋冬コート:1

https://shop.r10s.jp/z-craft/cabinet/2/20/2036/2036-0022-1.jpg

肉厚かつ丈夫な生地で、保温性、防水性、耐久性に非常に優れた機能性のいいコート。ボタンは、温かみのある木製のトグルボタンで、丈夫な麻紐ループで開閉します。木製トグルボタンと麻紐のコンビは、水牛の角の革紐のコンビより、手袋を着用したままでも脱着しやすいのが特徴です。フロントボトムの両サイドに、フラップなしの大きなパッチポケットが付きます。フードは、アジャスターボタンで開きの幅を調整できます。裾の内側には、裾を固定するレッグストラップが付きます。本格仕様で一生モノとして愛用できるダッフルコートです。

アメカジ好きにおすすめ秋冬コート:2

海外展開されている、ジュニアサイズモデルで、日本男性にもちょうど良いサイズ取りとなっております。重量感のある、上質なウールを使用し、質感のよいトグル、レザーループ、強度と保温性を高める肩口の当て生地など高級感のある仕上がりです。裏地は全体がトラディショナルなチェック柄、そして型崩れしにくい洗練された綺麗なシルエットで、カジュアルから、ビジネスシーンまで飽きることなく愛用できる永遠の定番アイテムです。メンズと比較しても遜色のない作りとリーズナブルなプライスが魅力の1枚です。

アメカジ好きにおすすめ秋冬コート:3

モデルネームの由来にもなっている、かつての英国首相、ウィンストンチャーチルが愛用していた同様のコートをデザインに取り入れたグローバーオールのリーファーコートです。アンカーボタンを使ったダブルブレスレットの両前仕立ての防風防寒用コートは、グローブを装着したたまで使えるスリットポケットとフラップポケットを上下に配し、風向きによって襟の向きを変え、寒風が入り込むのを防いだ船上での工夫が、今もそのまま残されています。

アメカジ好きにおすすめ秋冬コート:4

https://shop.r10s.jp/ragtag/cabinet/item/41200/4120020e0000/4120020e0002_m1_a001.jpg

佇まいが美しいグレンフェルのダッフルコート。新品はちょっと手が出ないという方は古着で探すのもアリ。一生モノのダッフルコートなので、古着でも長く愛用できます。特に50’sのヴィンテージものも今ならまだ安く手に入ります。一見地味ですが、存在感のある大人のダッフルコートをお探しの方におすすめです。

アメカジ好きにおすすめ秋冬コート:5

https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/branding02/cabinet/50/j1750_1.jpg

グレンフェルのトレンチコート。軽く爽やかなコットン製で、幅広い季節で活躍するトレンチコートです。シルエットに癖がなく、さっと羽織るだけでスタイルを引き締めてくれるので、コーディネイトの幅が広がります。オンオフを問わずにご愛用いただけるアイテムです。

アメカジ好きにおすすめ秋冬コート:6

https://shop.r10s.jp/nest001/cabinet/schott/18sc9001-n.jpg

防寒性に優れた肉厚なウールと内側のキルティングで長年に渡り定番のアイテムとされる「schott 740 Pコート」。1913年からスタートした長い歴史を持つショットの中でもライダースジャケットと人気を二分するモデルです。32オンスの重厚の着心地で秋冬にぴったり。アイビー・ミリタリースタイルのアウターとしてはもちろん、スーツの使用にもスタイリッシュに対応します。

アメカジ好きにおすすめ秋冬コート:7

スターリングウエアのPコートは、24ozのメルトンウールを使用しており、ちょっと重たいですがそれが安心感を与えてくれるヘビーデューティーなアイテムです。10個ボタンのPコート。これが米海軍の証ですね!オンオフ問わず愛用できるコートです。

アメカジ好きにおすすめ秋冬コート:8

こちらはスターリングウェアのダッフルコート。Pコートと同じく厚手のメルトンウールを使用し、トグルは4つ。伝統的なダッフルコートのデザインを踏襲しており、流行に左右されず、長く愛用できる点も魅力です。もちろんメイドインUSA。古着屋さんでもスターリングウェアのダッフルコートは珍しいので、見つけたらゲットしたいですね。

アメカジ好きにおすすめ秋冬コート:9

希少かつ絶大な人気を誇る1990年代頃のBurberrys、クラシカルで美しいシルエットが魅力的な王道トレンチコートです。表地はコットン100%のバーバリークロス、裏地はチェックデザイン、ベルトは人気の高いDカン、肩パット無しで美しいショルダーラインです。

アメカジ好きにおすすめ秋冬コート:10

アメリカ最古の紳士服販売ブランド《ブルックスブラザーズ》。バーバリーと比較するとかなり無骨なイメージです。 こちらはベルト、ライナーが全て揃った完成度の高い一枚。 色合いも上品で、使いやすいアイテムです。

男らしいコートでコーディネート

https://i.pinimg.com/564x/08/31/f9/0831f9ee1c10d450b163ec5aab6c94dd.jpg

いかがでしたでしょうか。元々はミリタリーアイテムとして始まり、今ではあらゆるシーンで活躍するコートたち。丈の長短はあるものの、普遍的なデザインは流行に左右されない一生モノのアイテムです。ぜひ、あなたも今シーズンはミリタリーコートでファッションを楽しんでくださいね!

f:id:renasuya:20200726210954p:plain

こちらの記事もおすすめです!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村