イギリス生まれのブーツブランド「ドクターマーチン」。ドクターマーチンはもともとワークブーツでしたが、アーティストや若者たちに支持されたことから、今ではファッションアイテムに昇華しています。REDWINGと比べると、品番が少ないのですが、同一品番でも種類が多いため、結構ややこしい。ここではドクターマーチンの品番、各モデルの特徴をまとめました。

ドクターマーチン(Dr. Martens)とは
ドクターマーチン(Dr. Martens)は、イギリスのエアウェア・インターナショナルLtd.(ノーサンプトンシャー州ウェリングボロー)が製造および販売を行っているの靴・ブーツのブランド。主要な製品の1つに、エアークッションの効いたソール(バウンシングソール,bouncing soles)を黄色い糸で縫いつけたブーツがあります。ブランド名は、バウンシングソールを考案したドイツ人の軍医である、クラウス・マルテンス(Martens)に由来。
ドクターマーチンの歴史

実はドクターマーチンには1990年代後半までAir Wair社製とイギリスで製造していたホワイト社製という2つの会社で生産されていました。ホワイト社製のドクターマーチンは1990年代終わりごろに製造中止。 ホワイト社のドクターマーチンはトゥの部分の丸みが可愛くて人気が高く、Air Wair社と競合していた時代もホワイト社の方が多少人気ありました。しかし、Air Wair社の方が多少製品の精度がよかったと思われる点と、箱がAir Wair社のような綺麗な箱ではないことが残念な点です。特にホワイト社の箱は、ダンボール製の無地の箱で、横に一枚ラベルが貼ってるだけの簡素な作りだったのです。
Air Wair社製とホワイト社の違い
Air Wair社製とホワイト社のドクターマーチンを比較してみて大きな違いは、5つの点です。
まず1つはホワイト社の製品はタグが「DrMartens」になっていること。
2つ目は、サイドに有るマーチンの刻印が無いこと。
3つ目はトゥの部分の丸みが有ること。
4つ目は紐が丸紐ではなく平紐であること。
最後はインソールの刻印のデザインが違う上に文字が金色であることです。 ヴィンテージ市場ではインソールの刻印のない模造品も存在するため、注意が必要です。
ドクターマーチンが生まれるまで
1945年。舞台は戦後のミュンヘン。兵役に従事していた25歳のクラウス・マルテンス博士がユニークなエアクッションソールを発明しました。戦後に残っていた靴修理屋の靴型と針を廃物利用して靴のプロトタイプを作ったマルテンスは、それを機械工学の知識を持つ大学時代の旧友、ヘルベルト・フンク博士に見せました。 そこで、この2人はパートナーシップを結び、使用されていない軍事用品を原材料として用い、独自の靴を生産し始めたのです 。1947年までに正式に生産を開始した2人のビジネスは、10年経たないうちにとても上手くいくようになりました。この頃は、主に年配の女性を対象に製品を販売していました。そして、1959年には、彼らの革新的な靴を海外の雑誌などに宣伝しようと決めたのです。
舞台は英国へ。この頃には、グリッグス家三代目のビルが、兄弟のレイとコリン、そして息子のマックスと共に会社を運営していました。ある日、靴業界の雑誌を読んでいたビルの目に、ドイツ人が掲載した独創的なエアクッションソールの広告が飛び込んできました。
そのエアクッションソールの製造特許を獲得した同社はいくつかの変更を加え 、そのよりよく改善されたヒールと丸みを帯びたシンプルなアッパー、独特の黄色のウェルトステッチ、ツートンの溝付きソールエッジ、そし てユニークなソールパターンを備えるブーツを製造しました。「Air Wair」と命名されたこのブランドは黒と黄色のヒールループで仕上げられ、そのブランド名と「With Bouncing Soles(弾む履き心地のソール)」の謳い文句を掲げて世に登場しました。生産ラインが1960年4月1日に開始したことから「1460」と名付けられたドクターマーチンの8ホールブーツがここに誕生したのです。
なぜドクターマーチンがファッションアイテムになったのか
ドクターマーチンが誕生した60年代は、これまでにない大きな変化が起こりました。新たなアイデアが生まれ、カルチャーシーンが起こり、そして、社会的な変革の波が訪れました。これらの急激な変化は、機能的なワークブーツであったブランドを、派手でこれまでになかったファッションスタイルに取り入れられていきました。ドクターマーチンはこうした社会の変化の中で、いつも普通であることとは距離を置いてきたのです。
サブカルチャーのアイコンとして
最初の数年間は2ポンドで買うことのできるワーキングブーツとして、イギリス労働者階級の郵便配達員や工場労働者に多く履かれていました。しかし、不思議なことに... 何の前触れもなしに、ジャマイカの音楽であるSKAを好む初期のスキンヘッズがドクターマーチンを好んで着用するようになったのです。その後まもなくして、The Whoのピート・タウンゼントが自身の労働者階級の誇りと反逆的な姿勢の象徴としてドクターマーチンを履くことになりました。こうして、初期のスキンヘッズとピート・タウンゼントによりブランドの歴史の流れが変わり、実用的なワークブーツがサブカルチャーにとって不可欠なものに生まれ変わったのです。
グラムやパンク、ツートーンなどの音楽スタイルや、ゴスが流行したこの10年間に発展した英国のユースカルチャーは、若者たちに広くに浸透していきました。ドクターマーチンは、ブーツを独自のスタイルで履きこなす様々なグループの独自のファッションスタイルに取り入れられていきました。 1970年代末までに、ドクターマーチンは英国のユースカルチャーの中核をなし、自己表現のシンボルに成長していました。
ドクターマーチンの品番

ドクターマーチンは品番はそれほど多くはありません。いや品番は少ないのに種類が多いため、かえってややこしい。主な品番とそれぞれの特徴を覚書程度にまとめました。
Dr. Martens品番1460 (8ホール)
性別や年齢を超えて、時代を象徴するアイテムとして幅広く愛され続けているドクターマーチンの定番8ホールブーツ。シンプルでありながらも個性を持ち合わせたドクターマーチンの1460ブーツは永遠のアイコンです。
1460 8ホールブーツ


1960年4月1日に生産ラインに乗った日に由来するコードネームを冠したドクターマーチンの記念すべきファーストモデル「1460 エイトホールブーツ」。ときには慎ましやかなワークブーツ、ときにはサブカルチャーのアイコン。時代を象徴するファッションアイテムとして、スタイリストからスケーター、パンクスから詩人、ロッカーズからルードボーイズまで、多種多様な人々に愛されています。 このドクターマーチンの定番ブーツには、イエローのウェルトステッチを施しています。 また、履き口にはブランドのロゴが入ったヒールループを取り付けており、ドクターマーチンのDNAを表しています。アッパーにはソフトな感触のスムースレザーを使用して、履き心地の良いブーツが完成しました。ブラック、チェリーレッド、ホワイト、グリーン、ネイビーの5色展開。
1460 VINTAGE PASCAL


こちらの1460 Pascal Vintage Smoothはドクターマーチンのオリジナルデザインを考慮しながら作られたスタイルで、縫い目の1つ1つに至るまで当時の仕様が活かされています。 初期の頃に工場で製造されたサンプルを再現するため、より高級かつより伝統的なビスケット付きレザーのVintage Smoothレザーを使用。また、古いレトロシェードに合わせて、AirWairバウンシングソールの色も変更しています。
JADON


ドクターマーチンの定番 8ホールブーツと厚底ソールを組み合わせた「ジェイドン」は、ボリュームのあるシルエットが特徴。ブーツの内側にはサイドジップが施されているため、脱ぎ履きが楽なことも人気のポイントです。ブーツの履き口には、ブランドロゴ入りのヒールループを取り付けて、ウェルトにはイエローステッチを入れて仕上げました。アッパーには、滑らかで手触りの良いスムースレザーを使用しています。
MIE 1460 PASCAL 8 ホール ブーツ


深みのあるブラウンのアッパーには「HORWEEN(ホーウィン)社」のクロムエクセルレザーを採用。タンニン鞣しとクロム鞣しを混合させた鞣し方で作られた革は、履きこむ過程で味わいを増していきます。経年変化とともに様々な表情を見せるブーツのエイジングをお楽しみいただけます。 アンティーク調のゴールドカラーのアイレットに、ワックスで仕上げられたフラットシューレースを組み合わせました。履き口にはドクターマーチンのアイコニックなヒールループを取り付けて、ウェルトにはイエローステッチを施して仕上げています。「HORWEEN」のロゴが刻印されたネームタグを取り付けたスペシャルなアイテムです。
1460 PASCAL ATLAS


こちらのシリーズは、「HERITAGE DISTORTION」に属するコレクション。記念すべき60年の功績を称え、過去のデザインにインスパイアされ、改良されたデザインとなっています。アッパーにはイエローステッチを施し、シューレースにはイエローステッチにマッチするイエローを選択しました。また、上品な光沢感が特徴的なATLASというワックス加工され、素材には上質なアニリンレザーが使用されています。
VINTAGE 1460 8EYE BOOT


発売当時の「1460 8ホールブーツ」のオリジナルアイテムを忠実に再現したビンテージモデル。製造も当時と同じ英国ノーサンプトン州で、職人の手により行われています。 1960年4月1日に生産ラインに乗った日に由来するコードネームを冠したドクターマーチンの記念すべきファーストモデル「1460 エイトホールブーツ」。 このヴィンテージ 1460 8ホールブーツは、発売当初の1460のオリジナルモデルを忠実に再現しているだけではなく、製造も当時と同じ英国ノーサンプトン州で行っています。 ときには慎ましやかなワークブーツ、ときにはサブカルチャーのアイコン。時代を象徴するファッションアイテムとして、スタイリストからスケーター、パンクスから詩人、ロッカーズからルードボーイズまで、多種多様な人々に愛されています。 この英国製8ホールブーツのアッパーには伝統あるQUILONレザーを使用。 ドクターマーチンのDNAであるプルタブとイエローのウェルトステッチを施して仕上げました。ブラックとオックスブラッドの2色展開。もちろん、MADE IN ENGLAND。
Dr. Martens品番1490 (10ホール)
いかつい10ホールブーツ。このブーツを履いた時に限って、部屋の中の忘れ物に気づいたり、友人と行った居酒屋がお座敷だったりするけれど、本物パンクスには関係ねぇぜ!という方に愛用されています。1種類だけなので覚えやすいです。
1490 10 ホール ブーツ HERIATGE FIT


70年代初めに誕生したドクターマーチンの定番モデル「1490 10ホールブーツ」。発売当時は反体制的なパンクやスクーターボーイズに受け入れられるのと同時に、警察官のユニフォームとして採用されていました。このロングブーツは反体制のアイコンとされて、今でもゴスやパンク、その他の反逆児たちに愛用され続けています。 ブランドの定番アイテムである1490 10ホールブーツのアッパーにはソフトな感触のスムースレザーを使用。 ドクターマーチンのDNAであるプルタブと、イエローのウェルトステッチを施して仕上げました。
1490 10 ホール ブーツ STANDARD FIT


コンフォートラストタイプでゆったりとした履き心地。STANDARD木型は、世界の業界標準に近く、コンフォートラストタイプでゆったりとした履き心地です。
Dr. Martens品番1461(3ホール)
1961年4月1日に誕生し、この日がネーミングの元になった「1461 3ホールシューズ」 。 数十年にわたってドクターマーチンのアイコン的存在であり続けているこのシューズ。発売当時は耐久性のある労働者の靴として売られていました。しかし時代の流れと共に、政治デモを行う人たちやイギリス中の大学生の間で人気のファッションアイテムとなったのです。今では時代を象徴するファッションアイテムとして、スタイリストからスケーター、パンクスから詩人、ロッカーズからルードボーイズまで、多種多様な人々に愛されています。もっとも種類が多いので大変な品番です。
1461 BEX


この1461 ベックス 3ホールシューズの特徴は分厚いラバーソール。定番の1461 3ホールシューズが、厚底のプラットフォームソールを備えて現代的でファッション性の高いアイテムとして生まれ変わりました。アッパーにはソフトな感触のスムースレザーを使用して、ドクターマーチンのDNAであるイエローのウェルトステッチを施して仕上げました。
1461 Elastic


1461 Elasticは、レース部分が伸縮ストラップでデザインされ、非常に脱ぎ履きがしやすいつくりとなっています。アッパーにはソフトな感触のスムースレザーを使用して、ドクターマーチンのDNAであるイエローのウェルトステッチを施して仕上げました。
1461 PATENT


1461 PATENTは新たにピンクのカラーでデザインされたアイテムで、「1461 パテント」のアッパーには艶のあるエナメル加工されたパテントレザーを使用。 ドクターマーチンのDNAであるイエローのウェルトステッチを施して仕上げました。
1461 QUAD PATENT


約4cmのスタックソールが特徴のQUAD RETRO COLLECTIONです。定番の1461 3ホールからデザインされたこのシューズは安定感のあるシルエットで足元を演出します。 こちらのモデルは滑らかで高級感のあるパテントランパーレザーを使用。 また、QUADスタックソールを備え、ドクターマーチンのシグネイチャーのイエローステッチで仕上げています。
1461 PW


1461 PW は1461 3ホールシューズのイエローステッチを取り除き、プレーンウェルトに仕上げた3ホールシューズ。シンプルなシルエットは、カジュアルなスタイリングからフォーマルなシーンまで、様々な場所でご使用いただけます。 アッパーには滑らかなスムースレザーを使用。
1461 HEARTS


クラシックなスムースレザーとパテントランパーレザーの組み合わせでデザインされたこのシューズは、バックストラップ、アイレット、リベットにハートのアクセントをあしらい、デボス加工のウェルトでハートのディテールを添えています。 また、オーガンジーのレース、ソールにはBENソールを搭載しています。
1461 VEG TAN


ホーウィン社では、今シーズンのセカンドラインでシカゴのなめし革工場製の最高級ESSEX(エセックス)レザーを使用しています。このタンニンなめしに使用される植物は全て天然素材。3年以上の歳月をかけて開発されたホーウィン社のレザーは、使い込むほどに深みや風合いが増すレザーとなっています。 この1461 3ホールシューズでは、そのホーウィン社の最高級ESSEX(エセックス)レザーを使用し、オリジナルシルエットをリメイク。デザインではゴールドのロゴが入ったヒールループ、ホーウィン社のレザー製ラベル付きで、ドクターマーチンのオリジナルエアクッションソールを採用しています。こちらも数少ないMADE IN ENGLANDです。
1461 NAPPA


こちらの1461 NAPPAは、アッパーに柔らかくしなやかな、ナッパレザーを使用。 1461の王道のシンプルなシルエットにガンメタルのアイレットが施され、上品な印象を演出しています。 また、ドクターマーチンのシンボルとなっているイエローのウェルトステッチ、ヒールループを取り付けてデザインされています。
1461 DESERT OASIS SUEDE


C.F. Stead社は1904年以来、卓越した皮革、スエード製品を生産してきたリーズを拠点とするタンナリーです。このタンナリーは上質レザーの天然なめし、染色、仕上げを専門とし、最高級のレザーのみを製造します。そして、1970年代以降、ドクターマーチンの信頼できるサプライヤーとなっています。 この1461 DESERT OASIS SUEDEには、しっかりとした毛並みで柔らかく、手触りのよいデザートオアシススエードが使用されています。 加脂が施され、弾力性があるこのレザーは、ブラック、パープル、グリーンナイトの美しい3色展開です。それぞれにドクターマーチンの1461のアッパーが使用され、つま先にかけて細くなっていくシルエットです。また、ドクターマーチンのトレードマークであるグッドイヤーウェルト製法のソールとゴールドのロゴ入りインソールで仕上げられています。 こちらもMADE IN ENGLAND。
1461 ATLAS


「HERITAGE DISTORTION」に属するコレクションです。記念すべき60年の功績を称え、過去のデザインにインスパイアされ、改良されたデザインとなっております。 アッパーにはイエローステッチを施し、シューレースにはイエローステッチにマッチするイエローを選択しました。また、上品な光沢感が特徴的なATLASというワックス加工され、素材には上質なアニリンレザーが使用されています。
VINTAGE 1461 3EYE SHOE


発売当時の「1461 3ホールシューズ」のオリジナルアイテムを忠実に再現したビンテージモデル。 製造も当時と同じ英国ノーサンプトン州で、職人の手により行われています。 1961年4月1日に誕生し、この日がネーミングの元になった「1461 スリーホールシューズ」 。 このヴィンテージ 1461 3ホールシューズは、発売当時の1461のオリジナルモデルを忠実に再現しているだけではなく、製造も当時と同じ英国ノーサンプトン州で行っています。 数十年にわたってドクターマーチンのアイコン的存在であり続けているこのシューズ。 発売当初は耐久性のある労働者の靴として売られていました。しかし時代の流れと共に、政治デモを行う人たちやイギリス中の大学生の間でも人気のファッションアイテムとなりました。 この英国製8ホールブーツのアッパーには伝統あるQUILONレザーを使用。ドクターマーチンのDNAであるプルタブとイエローのウェルトステッチを施して仕上げました。 もちろん、MADE IN ENGLAND。
Dr. Martens品番2976 (チェルシー)
ドクターマーチンの2976 チェルシーブーツ。もともとはヴィクトリア時代にイギリスの靴職人が、ヴィクトリア女王のために作ったとされているチェルシーブーツ(サイドゴアブーツ)。当時は伸縮性のあるサイドゴアは非常に革命的だったといいます。伸縮性のあるサイドゴアと丈夫なエアクッションソールが性別や年齢を超えて、時代を象徴するアイテムとして幅広く愛され続けています。ドクターマーチンが最初にチェルシーブーツを製造したのは70年代初期。長きにわたり、「2976 チェルシー ブーツ」という呼び名で愛され続けている名品です。 洗練されたシルエットはもちろん、サイドゴアが付いていることによりブーツの脱ぎ履きが容易であることも人気のポイント。
2976 QUAD


そのインパクトと、履く人のアティチュードを表現するアイテムとして人気の高いQUAD RETRO(クアッド レトロ)ボリューミーな厚底ソールと、様々なデザインのアッパーを組み合わせた「HARDWARE(ハードウェア)」コレクションがバリエーション豊かに登場します。パワフルなシルエットを持つブーツは、足を通すだけで心もスタイルも瞬く間に力強さが溢れそう。ドクターマーチンスピリットを感じるハイエナジーなコレクションです。この「2976 チェルシー ブーツ」は、ドクターマーチンの定番サイドゴアブーツにボリュームソールを取り付けてアップデート。 ブーツの履き口には、ドクターマーチンのDNAでもあるプルタグを取り付けました。ウェルトにはイエローのステッチを施して仕上げています。
2976 YS


根強い人気を誇るイエローステッチ入りのチェルシーブーツが再登場。ウェルトに施されたイエローステッチが特徴的な「アーカイブ 2976 イエローステッチ チェルシーブーツ」 時代を超えても当時と変わらぬスタイリッシュで洗練されたルックスと、シンプルなディテールを維持するチェルシーブーツにドクターマーチンのDNAを落とし込みアップデートしました。アッパーには滑らかなスムースレザーを使用し、ブーツの履き口にはアイコニックなプルタグを取り付けて仕上げています。
Dr. Martens品番3989 (ブローグ)
ドクターマーチンのブローグシューズ。60年代、3989ブローグシューズは誕生しました。ユニセックスでエアウェアのソールを備えた丈夫なブローグシューズも、ドクターマーチンの製法で作られています。
3989 ブローグシューズ


発売当時の「3989 ブローグシューズ」のオリジナルアイテムを忠実に再現したビンテージモデル。 製造も当時と同じ英国ノーサンプトン州で、職人の手により行われています。 アッパーには伝統あるQUILONを採用。耐久性にも優れています。 メダリオンで美しく飾られたウィングチップ ブローグシューズは、デイリーユースからフォーマルなシーンまで幅広く活躍します。もちろん、MADE IN ENGLANDです。
3989 BEX


クラシックなフルグローブシューズは、スコットランドやアイルランドの農民が作業用として考案したスタイルでした。時代の流れとともに、サブカルチャーの中でも愛されるようになり、現代では様々なスタイルに合わせやすい定番モデルとなりました。 この3989 ベックス ブローグシューズは、スカやツートンのカルチャーにインスピレーションを得ました。対照的な白と黒のアッパーにはソフトな感触のスムースレザーを使用。厚底のがっちりしたラバーソールに、ホワイトのウェルトステッチが特徴。アッパーにはメダリオンが美しく施されています。
Dr. Martensローファー
以外ですが、ドクターマーチンにもローファーのラインナップがあります。オンオフ問わず使えそうなのがいいですね。ドクターマーチンでは1980年代に英国コブスレーンの工場で最初に製造されたタッセルローファー。ドクターマーチンの定番シルエットのタッセルローファーは、「エイドリアン」というニックネームで親しまれています。 タッセルローファーの歴史は1960年代まで遡ります。短いパンツと白いソックスというスタイルにタッセルローファー合わせて、スマートなルックスを好んだルードボーイたち。 イギリスのサブカルチャーに多大な影響を与えた彼らに好まれていたタッセルローファーは、今日でも人気の衰えないアイテムです。通勤時はスニーカー、会社では革靴に履き替えるなんて方は、ドクターマーチンのローファーがいいのでは?
ADRIAN タッセルローファー


エイドリアンのアッパーには光沢のあるポリッシュドスムースレザーを使用。甲に取り付けられたダブルのタッセルが特徴。 同型のチェリーレッドのローファーには、ツートーン加工されたアルカディアレザーを使用しています。
ADRIAN スナッフル ローファー


もともと馬のマウスピースとして使用されてきたスナッフルをモチーフとして取り付け、レトロとモダンの要素を持ち合わせたローファーに仕上がりました。 縁飾り付きのタッセルアッパーに、ゴールドカラーのスナッフル、そしてシンプルなプレーンウェルトの組み合わせで、落ち着いた印象を与えます。
その他のドクターマーチン
ここまでご紹介したのは定番モデル。それ以外にも人気ブーツ・個性的なブーツがあります。実はサンダルもあるのだけれど、サンダルまでは文字数の関係で後日にでも。
MARY JANE (メリージェーン)


ドクターマーチンのメリージェーン。50年代に流行したクラシックなメリージェーンシューズをモデルに復刻させた「8065 メリージェーンシューズ」。 学校の制服やカジュアルな場での使用だけでなく、ポップカルチャーに欠かせないアイテムとしても人気があります。 伝統あるシルエットはそのままに、アッパーには滑らかなスムースレザーを使用。甲に付いた2本のダブルストラップが特徴です。 ドクターマーチンのDNAであるウェルトのイエローステッチを施して仕上げました。
CHURCH モンキー ブーツ


モンキーブーツとも呼ばれる「チャーチ」。1940年代にチェコ軍が採用していた歴史あるスタイルは、ドクターマーチンらしい解釈を加えて登場しました。 独特なオーバルステッチがユニークな表現を実現しています。 アッパーにはヴィンテージスムースレザーを使用。レザーを切りっ放しにした履き口と、アンティーク調のアイレットが特徴です。 フラットなコットンシューレースはオリジナルのスタイルを忠実に再現しています。 ドクターマーチンのDNAであるプルタブと、イエローのウェルトステッチを施して仕上げました。
今すぐ公式サイトをチェックしよう!

いかがでしたでしょうか?ドクターマーチンの品番は種類が多いので覚えるのも大変!ここで紹介したドクターマーチンの品番は売れ筋、人気モデルばかりです。ぜひあなたも今シーズンはここで紹介したドクターマーチンでおしゃれを楽しんでくださいね!

![]() |
こちらの記事もおすすめです!
- 関連記事
-
-
アメカジファッション初心者の方におすすめする人気ブランド別スニーカーのご紹介。 2023/05/30
-
ドクターマーチン品番まとめ! イギリス生まれのブーツブランド「ドクターマーチン」の魅力とは? 2023/05/20
-
アメカジの魅力を引き立てるおすすめのレザースニーカー! 2023/05/16
-