1990年代私の周りでもHiphopが全盛期だったと思う。
今とはちょっと熱量や方向が異なるけれど。
当時はよく理解もせずに、やれ「イーストサイド」だ
「西系」だとか。
上下、赤や青のワークスタイルで固めたカラーギャングの真似とか。
ギャングスタラップ全盛期だった頃、ピートロックの作るトラックに
70’sのSoul、Funkを感じ、大好きになった。
当時は「Peterock&C.L.Smooth」だったけど。
私は西東で言えば、断然東系だ。
彼は、Jazzはもちろん、SoulやFunkなど黒人である先人達が築き上げてきた
音楽をサンプリングで再構築しているのだ。
「温故知新」
そんな古いようで新しい、新しいようでどこか懐かしい。
リズムも大切なのだが、同時にメロディも大切にサンプリング。
とにかく、センスが良い!と言いたかった。
NUJABESなどのJazzyなHIPHOPが好きな方ならきっと、このご理解頂けるだろう。
中でもお気に入りなのが2005年のアルバム「Surviving Elements」だ。
Surviving Elements: From Soul Survivor II Sessions
アナタのアメカジコーデ自慢!はこちらから

にほんブログ村

にほんブログ村
---AD---



- 関連記事
-
-
今の環境や感情に似合う曲を探したりしませんか?~Searchin~ 2017/09/21
-
JazzyなHiphopトラック~Glowing by PeteRock~ 2017/09/07
-
R.I.P. Walter Becker 2017/09/04
-
スポンサーサイト