
古着屋さんやリサイクル店で、購入したジーンズやジージャンなどの衣料品。そのまま着るには抵抗があるけれど、洗濯して色落ちしたら嫌だなぁと思ったことはありませんか。色が落ちていく姿を見るのもデニムの楽しみの1つではありますが、色落ち具合で選ぶ古着デニムの場合なら色落ちを抑えたいと悩んで当然です。でも、やっぱり気になるので洗濯したい!ここでは古着屋で購入したジーンズや、ジージャンさらにスウェットやパーカーの洗濯方法をご紹介します。
ベテランはジーンズ洗剤を使う
ジーンズなどのデニムに特化した洗剤があります。この洗剤はデニムの性質に合わせ、色落ちの進行を抑えながら、ホコリやチリ、人間の体からでる油脂汚れを落とすのに最適。ジーンズを沢山持っている人は一家に1つはあって然るべきでしょう。
おすすめデニム用洗剤
SAMURAIジーンズ雷石鹸
大豆オイルを採用した無添加。植物由来なのでデニムに優しい純石鹸です。
STUDIO D'ARTISAN JEANS LAUNDRY DETERGENT
ジーンズメーカーが開発した洗剤だけあって、色落ちが楽しめる洗剤になっています。コインランドリーでも使いやすい石鹸です。漂白剤、柔軟剤、蛍光増白剤無添加。無香料。 石けんを主原料にし手肌にも、地球環境にも優しいエコロジー商品です!
WAREHOUSE DENIM WASH VINTAGE 500ml
デニムが醸し出すタテ糸とヨコ糸、またインディゴ染料の相互関係を考え、石油系界面活性剤・蛍光剤・漂白剤を一切使用しておりません。必要以上に無駄な色落ちを防いでくれるので絶妙なアタリが期待できます。またヴィンテージ衣料の様な経年変化で繊細になった繊維を洗浄する際にも、負担をかけずに汚れの剥離だけを行えます。従来の水や湯洗いなどでは菌などが残るため臭いが気になる場合がありますが、デニムウォッシュは菌を抑制しほのかな香りで包み込みこんでくれます。
桃太郎ジーンズ ジーンズ用洗剤
洗いざらしの仕上がりと、 必要以上の色落ちをおさえたDENIM用せんざいです。 水洗いだけでは落ちずらい、皮脂等油汚れをなるべく色落ちさせずに洗濯が できるジーンズ好き待望の洗剤です。 桃太郎ジーンズが一から開発した成分は色あせを促進する漂白剤系や、 風合いを損なう柔軟剤等を無添加とし、純石けんと100%ヤシ油来成分で 構成されていて環境にも配慮されています。
Jウォッシャー

デニム(ジーンズ)の色落ちを防ぎ、汚れは落とす、ジーンズ専用洗剤。 ジーンズ以外にも使用できる便利な洗剤です。ジーンズなどの洗濯に困った事はありませんか? 「色落ちはイヤ!でも、汚れが気になる」 そんな悩みも汚れもスッキリなくなる驚異のジーンズ専用洗剤ジェイウォッシャーは、油などの強力な汚れ、色柄物の洋服など多目的に使えて、さらに無香料・無着色で泡があまりでないのですすぎが簡単。 自然と人に優しい洗剤です♪
家庭用洗剤をで古着ジーンズを洗濯したい!

そうそうジーンズ用洗剤を購入できない家庭の理由ってやつがあります。奥様のご機嫌を伺いながら、洗剤を購入するのは骨が折れるもの。しかも、ジーンズを洗うときはこれを使え!とはなかなか言い出せないですよね。実はちょっとした工夫で、家庭用洗剤を使いながらもデニムの色落ちを抑えることが出来ます。
デニムには塩?
正確に言うと塩水で洗うのです。まずは使用するものをご紹介しましょう。
①家庭用洗剤 蛍光剤が入っていないもの。蛍光剤は漂白剤なので色落ちが進んでしまう。できれば液体洗剤 が望ましい
②塩 塩には色落ちを防止する役目がある。使う塩はダイソーなど100均で手に入るもので十分。
③家庭用中性洗剤 油汚れは食器だけでなくデニムにも有効。ソースやケチャップなどがジーンズについた場合はかなり有効だ。
④たわし 普通の亀の子たわし。汚れがひどい場所はたわしを使う。
古着で購入したジーンズの洗い方
まずは、ジーンズの汚れの状態を確認しましょう。そして濡れた雑巾で、目立たない場所を拭いてみます。これで雑巾に色がつくようなら色落ちする証拠になります。
汚れのひどい箇所には、家庭用中性洗剤を少量たわしにつけ、やさしくこすります。

なるべく沢山の水で洗うほうが洗いやすい。大きなタライを準備しましょう。なければ浴槽でも可能です。水をはったら塩を大さじ7杯程度いれ、次に家庭用洗剤をいれて、よく混ぜあわせます。寒い冬場はお湯を使いたくなりますが、色落ちを進めてしまうのでここはぐっと我慢!
古着屋で購入したジーンズを浸け置き洗いします。時間は10~20分程度。ここでももちろんある程度色落ちは発生しますが、洗濯機よりは色落ちしません。

水をはり替えてすすぎ洗いをします。塩分を多く含んでいるので、デニムは一度よく絞っておきましょう。すすぎ洗いは2回ほど行います。


干す際は裏返しの状態で、陰干しが基本。紫外線も色落ちの原因になるからです。ジーンズならパンツ用のハンガーを2つ使って風通し良く干しましょう。ジージャンならピンチハンガーなどを使って風通し良くしておくと早く乾きます。もし、家庭用洗剤がない場合は重曹でも可能。ダイソーなどの100均で購入できる重曹で十分です。
古着屋で購入したスウェットやパーカーを洗濯したい

デニムと同じく人気の高いスウェットやパーカー。しかし襟の周りの黄ばみや、シミが気になる場合もありますよね。クリーニングに出せば、しっかりとシミや黄ばみをとってくれますが、アメカジ好きなら自分でお手入れしたいもの。そんなとき試したいのが自宅で作るシミ抜き剤。ほとんど近くのドラッグストアで準備出来ますが、くれぐれも自己責任で。
染み抜きに必要なモノ

①電熱器とヤカン クリーニング屋さんのスチーム代わりとして
②水と霧吹き シミ部分に吹き付ける
③家庭用中性洗剤 油分解に
④クレンジングオイル 皮脂よごれや油汚れに効果的!
⑤ハブラシ リブ部分にたまった汚れを掻きだすのに便利!
強力漂白剤の作り方
①オキシドール 大さじ3
②アンモニア水 3滴
③重曹 小さじ3
スウェットやパーカーの染み抜きに挑戦
アブラ汚れを分解するためにクレンジングオイルや家庭用中性洗剤を使います。霧吹きで汚れ部分を湿らせておき、家庭用中性洗剤を塗り、雑巾で汚れ箇所を叩きます。(裏側にも雑巾を)
さらに分解するためにクレンジングオイルを塗り、同様に雑巾で叩きます。これで汚れ部分が裏側に落ちます。
強力漂白剤を塗り、ヤカンのスチームを加え色を抜きます。まだ色が残っているようならエタノールを塗り、スチームをあてよう。その後家庭用洗剤を使って洗濯して完成です。強力漂白剤は作りおきができませんのでご注意を!
リブ部分には固形洗剤とハブラシが便利。霧吹きでリブを湿らせておきます。ハブラシに少量の固形洗剤をつけ、リブの目に沿ってブラッシング。これでリブの気になる黄ばみが解消されますよ。袖部分だけでなく襟部分にも使えます。汚れがひどい場合はクレンジングオイルで油分を分解してから、ハブラシでブラッシングしましょう。
あると便利な洗濯グッズ
横須賀ブルー石鹸
固形石鹸の定番。気になる部分汚れを落とすには、やっぱりこれが一番です。特にアブラ汚れ、皮脂汚れに強いと評判です。
がんこ本舗

シルクやウールなどのドライマークのついた衣類も洗濯でき、環境にもやさしい洗剤。すすぎも楽ちんなので手洗いにも最適です。中性なので生地にも優しく、しかも油汚れ、皮脂汚れに強い洗剤です。
タイドオリジナル
アメカジ衣料を洗濯するなら、洗剤だってアメリカ製の洗剤を!というわけではないですが、アメカジインテリアにこだわるお部屋にも合うビビッドなパッケージが魅力。タイドはアメリカの大手洗剤メーカー。これにダウニーをあわせるのがアメリカ流。
しわ取っ手

ジーンズの裾からこの器具を通して干しておけば、裾部分もしわにならずスッキリ!
パーカーハンガー
パーカーのフード部分を持ち上げて干せるので型崩れの心配もない上、乾くのが早い!コスパの良いアイデア商品です。
古着は自分で手入れするからこそ楽しい
いかがでしたでしょうか。古着の洗濯はちょっと手間がかかりますが、その分愛着がわきます。手間のかかる子ほど可愛いというやつです。だれでも最初から洗濯上手、お手入れ上手になるわけではありません。誰だって最初は失敗してしまうのです。その失敗を積み重ねるうちに、気がついたらお手入れ・洗濯上手になっているのです。ですから、あなたも失敗を恐れずにぜひ古着の洗濯、お手入れに挑戦してくださいね。
![]() |
洗濯が気になる方はコチラもチェック

YUエンタープライズ著
- 関連記事
-
-
そのCAP臭わない?キャップのお手入れ方法を解説します! 2023/08/16
-
古着屋さんで購入した古着を洗濯したい!気になる洗濯方法やおすすめ洗濯グッズのご紹介 2023/08/04
-
リラックス&スタイリッシュ!夏のおしゃれ攻略法、ハーフパンツと上手なすね毛の扱い方 2023/06/21
-